宗祖四大法難
松葉ヶ谷法難会

 8月27日(火)午前11時より、大堂に於いて宗祖四大法難のひとつ、松葉ヶ谷法難会が菅野日彰貫首大導師のもと営まれました。
 文応元年(1260)7月16日、日蓮聖人は現在の鎌倉光則寺、宿屋入道(やどやにゅうどう)の屋敷にて『立正安国論』を入道に委託し、鎌倉幕府の最高権力者である五代執権・北条時頼へと奏上します。相次ぐ災害の原因は法華経をよりどころとしていない政治にあると指摘し、幕府や関係の宗派から大きな反発を受けます。そのため8月27日夜中、松葉ヶ谷に結ばれた草庵を焼き討ちに遭う大きな法難となりました。言い伝えによると、白い猿が日蓮聖人を導き、現在の逗子お猿畠(おさるばたけ)法性寺へ避難することで難を逃れたという逸話は、今も人々の心に深く刻まれています。
 法要に本門寺信行会会員が参集し、日蓮聖人の御遺徳を讃え、団扇太鼓を打ち鳴らしてお題目をお唱えしました。

  第七回
ペットのための合同供養会

 8月25日(日)午前11時より、本門寺本殿において、ペットのための合同供養会が木内隆志執事長導師のもと営まれました。
 愛するペットのご遺骨や遺影、思い出の品々が祭壇へ飾られ、お塔婆を立てて供養を捧げました。法要後、宇澤淨進法務部執事導師のもとペットのための墓地「池上の杜」にて墓前経を行い、参列者はお焼香を手向けて、一心に愛する家族の冥福を祈っていました。

  池上樹陵第二区画
地鎮祭を奉行

 8月19日(月)午前10時より、山口顯辰学監導師のもと、池上樹陵第二区画の地鎮祭が営まれ、本門寺修法師による加持祈祷で諸天善神へ法楽を捧げ、工事安全と無事完成を祈りました。
 池上樹陵第二区画は五重塔から妙見堂へ向かう道に整備されます。墓所から五重塔を眺めることができる心地よい場所です。現在仮予約を受け付けておりますので、ご興味のある方は池上本門寺へお問い合わせ下さい。

  火災からお山を守る
消防演習を開催

 8月26日(月)、大森消防署監修のもと本門寺山務員を対象とした消防演習を実施しました。
 午前10時、本殿より火災が発生したという想定で演習が開始され、本門寺自衛消防隊が速やかに消防署へ通報、避難誘導や消火器と屋内消火栓を使用した初期消火にあたりました。演習後、実際に消火器と消火栓を使用した訓練を受けると共に、境内で想定されるAEDを使用した救急救命の講習を受けました。お山を守る心を深める良い機会となりました。

  元気いっぱい
朗子クラブ夏の活動

 池上本門寺が育成する朗子クラブと池上スポーツクラブは、毎年夏にキャンプや合宿を行っています。
 朗子合唱団は、7月31日から8月3日まで山梨県河口湖で合宿を行い、団員と卒団生の総勢19名が参加しました。発声練習に重点を置き、歌の基礎を向上させる三泊四日となりました。
 朗子スカウト(ボーイスカウト大田第十七団)は各隊ごとに活動を行いました。ベンチャー隊は8月9日から19日まで独自のプロジェクトとして琵琶湖から愛知県新城まで、自転車での移動キャンプを行いました。17日よりボーイ隊へ合流し、新城吉川野営場で食堂奉仕を行いました。
 ボーイ隊は愛知県新城吉川野営場を会場に10日から19日まで九泊十日のキャンプを行いました。ハイキングやキャンプファイヤーなど充実したプログラムを展開しました。
 カブ隊は16日から19日まで山梨県八ヶ岳で三泊四日のキャンプを行いました。はじめての登山を行い、大成功を収めました。
 朗子鼓笛隊は8月28日に開催された池上まつりのパレードに参加しました。天候にも恵まれ、大勢の来場者であふれていました。鼓笛隊は少人数ながらも力強い演奏を響かせ、聴衆から拍手をいただきました。
 池上スポーツクラブは、7月21日から22日で君津亀山青少年自然の家にてエンジョイキャンプ、7月29日から31日にかけて国立那須甲子青少年自然の家にてサマーキャンプを開催しました。また、8月27日から29日にかけて大仁瑞泉郷にて体操合宿を開催しました。それぞれ大勢の会員が参加し、自然の中でのびのびと練習ができました。

  ご苦労様でした
8月の団体参拝

  • 1日 東京都西部青年会修養道場 30名 / 東京都東部青年会修養道場 30名
  • 5日 東京都南部青年会修養道場 40名