お盆に思うこと
7月と8月はお盆の月です。
皆様のお宅ではご先祖様をお迎えする準備をされることと思います。
お盆の正式名は「盂蘭盆」(うらぼん)といい、お釈迦様の十大弟子のお一人〝神通第一〟の目連尊者に由来すると言われています。
ある時、母を恋しく思った目連は、母は今どこで何をされているのだろかと考え、いても立ってもいられなくなり、自身の神通をを使い母の居場所を探します。
するとあろう事か母は餓鬼界に変わり果てた姿でいるではないですか。
母を救わんが為に神通力で食べ物を差し出しますが、たちまち炎に包まれ、かえって母を苦しめることになってしまいました。
困り果てた目連はお釈迦様のもとを訪ね、母を救う手立てを乞います。
するとお釈迦様は「7月15日、3ヶ月の修行を終える僧侶達に沢山の食事を供養をしなさい」とお諭しになります。
言われたとおり供養申し上げると、多くの僧侶の祈りによって母だけではなく、多くの人々が苦しみの世界から救われることになりました。
では目連の母はなぜ餓鬼の世界へ墜ちてしまったのでしょう。
それは我が子を思うが為に、他者を思いやる心を失ってしまったからです。
昨今のニュースでは子供の虐待等目を覆いたくなるような事件が多発しています。
親子のあり方、家族のあり方を今一度考えなければならないような気がしてないません。
お盆はご先祖様と現在生きている私達が繋がりを持てる期間です。
是非大切にしたいと思います。
合掌
山村栄慎